小田急ロマンスカー大改革


伝統の前面展望席構造 塗色も伝統の「バーミリオン」をベースに

 小田急電鉄が2016年10月20日(木)、特急ロマンスカー」に10年ぶりとなる新型車両70000形電車を投入し、2018年3月にデビューさせると発表しました。「ロマンスカー」とは、小田急電鉄が運行する特急列車、また特急車両の総称で、新宿と、温泉などで知られる箱根湯本駅(神奈川県箱根町)のあいだなどを走行します。
http://trafficnews.jp/assets/2016/10/161020_odakyu_01-600x338.jpg 2018年デビュー予定の新型ロマンスカー70000形。運転席が2階の展望席構造。1両20mのボギー車で7両編成(画像出典:岡部憲明アーキテクチャーネットワーク、小田急電鉄)。
 新型車両70000形の開発コンセプトは、「箱根につづく時間(とき)を優雅に走るロマンスカー」。観光特急の側面を持つ「ロマンスカー」の代名詞「展望席」構造が採用され、側面窓は小田急の特急車両で最大という1mの高さがあるそうです。通勤需要での利用も考えられていますが、主に観光向け列車での走行を予定しているとのこと。
http://trafficnews.jp/assets/2016/10/161020_odakyu_02-600x400.jpg 新型ロマンスカー70000形車内イメージ。座席の下に国内線の機内に持ち込めるサイズの荷物を置ける(画像出典:岡部憲明アーキテクチャーネットワーク、小田急電鉄)。
 50000形「VSE」など近年の「ロマンスカー」に続き、デザインを担当する岡部憲明アーキテクチャーネットワークの岡部憲明代表(建築家)は、先頭車両は全体が展望車のような空間を作り、中間車両も大きな窓により優れた眺望を確保したといいます。また岡部さんによると、車両の赤い外装は小田急の伝統色である「バーミリオン」に由来し、バラの色をベースにしていきたいと考えているそうです。
http://trafficnews.jp/assets/2016/10/161020_odakyu_03-600x400.jpg 左から岡部憲明さん、小田急電鉄の山木利満社長、星野晃司専務取締役(2016年10月、恵 知仁撮影)。
 新型車両では前方展望のライブ映像が各車両へ配信されるほか、車内Wi-Fiサービスも用意。新宿~箱根湯本間の所要時間が短いこと(2018年3月には70分台になる予定)、通勤通学利用も想定した定員確保といった理由で、ビュフェやラウンジなどは用意されません。2編成が製造されます。

【画像】新型ロマンスカー展望車の車内イメージ

http://trafficnews.jp/assets/2016/10/161020_odakyu_06-600x400.jpg 展望席構造になっている新型ロマンスカー70000形先頭車の断面パース(画像出典:岡部憲明アーキテクチャーネットワーク、小田急電鉄)。

「プリンス」と「レディ」の二枚看板 「EXE」は「α」に

 このたび新型車両が導入される背景には、同様に展望席構造を持つロマンスカー50000形「VSE」(2005年登場、2編成のみ)が人気で座席の供給が不足していること、同じく展望席構造を持つロマンスカー7000形「LSE」(1980年登場)が車両の更新時期を迎えること、そして上質な観光特急に対するニーズの高まりがあるといい、これによって小田急ロマンスカー」の展望席を持つ車両は、新型の70000形と50000形「VSE」の2車種体制になります。
http://trafficnews.jp/assets/2016/10/161020_odakyu_04-600x400.jpg 展望席構造を持つ、2005年にデビューした50000形「VSE」。白い車体にバーミリオンのラインが入る(2009年10月、恵 知仁撮影)。
 デザインを担当する岡部憲明さんは、精悍な部分がある「VSE」は「プリンス」、対しボリューム感のある新しい70000形は「レディ」と、今後、「ロマンスカー」の、そして小田急の“顔”となっていく2車種について表現しました。
 また小田急電鉄は今回、1996(平成8)年のデビューから20年を迎えたロマンスカー、30000形「EXE(エクセ)」のリニューアルも発表しています。
http://trafficnews.jp/assets/2016/10/161020_odakyu_05-600x429.jpg リニューアルされた「EXEα」のイメージ。今後、順次改装される(画像出典:岡部憲明アーキテクチャーネットワーク小田急電鉄)。
 この「EXE」は特急用車両として一般的な構造を持ち、日常の通勤通学需要への対応も強く考えられた車両。リニューアルでは室内デザインの変更や温水洗浄便座の設置などが行われ、「EXEα」に生まれ変わります。営業運転開始は2017年3月の予定です。


「7000」の代わりに「70000」登場

 2016年10月20日(木)、小田急電鉄が新型ロマンスカー70000形の製造を発表。2018年3月から、小田急特急ロマンスカー」の代名詞である展望席を持つ特急車両は、2005(平成17)年に登場した50000形「VSE」と、新たに登場する70000形の2車種になることが明らかになりました。
http://trafficnews.jp/assets/2016/10/161020_lse_01-600x400.jpg 2階運転室、1階展望席構造のロマンスカーLSE」(写真出典:小田急電鉄)。
 これはすなわち、35年以上にわたって東京・新宿と箱根方面などを結んできた、展望席構造を持つロマンスカー7000形「LSE」の引退を意味します。小田急電鉄は新たに70000形を製造する理由のひとつに、「7000形『LSE』が更新時期を迎えつつある」ことを挙げています。
 7000形「LSE」は、1963(昭和38)年に小田急初の展望席構造で登場したロマンスカー3100形「NSE」の後継として、1980(昭和55)年にデビュー。リクライニングシートを採用するといった居住性の向上などが図られており、「Luxury Super Express」の愛称を持っています。
 いまなお残っている7000形「LSE」は2編成22両で、現在、展望席構造を持つ「ロマンスカー」は「LSE」と50000形「VSE」の2車種です。

新しくなる「ロマンスカー」の体制 若いものの先に引退した車両

 2018年3月以降、小田急電鉄の「ロマンスカー」は展望席構造を持つ新型の70000形と50000形「VSE」、東京メトロ線やJR御殿場線に直通できる60000形「MSE」、通勤通学需要が強く意識された30000形「EXEα」の4車種になる見込みです。なお「EXEα」は、現在運行されている30000形「EXE」を改装し2017年3月から走り始めます。
http://trafficnews.jp/assets/2016/10/161020_lse_02-600x400.jpg 先に登場した「LSE」より先に小田急線から引退した10000形「HiSE」(写真出典:小田急電鉄)。
 なお、展望席構造の小田急ロマンスカー」は、ここまでに挙がった「NSE」「LSE」「VSE」のほか、1987(昭和62)年に登場した10000形「HiSE」がありました。
 しかし「HiSE」はハイデッカー(高床)構造でバリアフリー化が困難であることから、先に登場している7000形「LSE」より早い2012年に小田急線での運行を終了。一部の車両が長野電鉄で“第二の人生”を送っています。


通勤輸送と観光輸送の両面を強化

 小田急電鉄は2016年10月20日(木)、複々線完成に伴い2018年3月に実施するダイヤ改正において、特急ロマンスカー」の増発や時間短縮を行うと発表しました。
http://trafficnews.jp/assets/2016/10/161020_odakyufukufukusen_01-600x400.jpgスーパーはこね号」などに使用される50000形「VSE」(2009年10月、恵 知仁撮影)。
ロマンスカー」は小田急電鉄が運行する特急列車または特急車両の総称。新宿東京メトロ千代田線内と、神奈川県の箱根湯本駅片瀬江ノ島駅などとを結んでいます。
 2018年3月のダイヤ改正では、この「ロマンスカー」の大きなふたつの役割である「通勤輸送」と「観光輸送」の両面が強化される計画です。

ダイヤ改正の具体的な内容

 平日は、朝の7~8時台に新宿や千代田線の大手町駅に到着する上りが、現行の3本から、改正後は7本に増発。夜は、18時以降の「ホームウェイ号」が、現行23本から、改正後は深夜時間帯に1本増え、24本運転されます。
http://trafficnews.jp/assets/2016/10/161020_odakyufukufukusen_02-600x338.jpg 2018年デビュー予定の新型70000形。「ロマンスカー」伝統の展望席を有し、車体の色もバーミリオンがベースとされる(画像出典:小田急電鉄)。
 土休日は、新宿~箱根湯本間を走る「スーパーはこね号」の所要時間が、現行の最速80分台から、改正後は70分台に短縮。先頭車両に展望席がある50000形「VSE」と、2018年3月デビュー予定の新型70000形の2車種が、土休日の朝9時00分、10時00分、11時00分のわかりやすい時刻に新宿駅を出発する「スーパーはこね号」として運転されます。
http://trafficnews.jp/assets/2016/10/161020_odakyufukufukusen_03-600x450.jpg 50000形「VSE」の先頭車両にある展望席(写真出典:小田急電鉄)。
 小田急電鉄は「輸送サービスの抜本的な改善策」として、東北沢駅(東京都世田谷区)と和泉多摩川駅(同・狛江市)のあいだ10.4kmにおいて、線路を下り・上り2本ずつに増やす複々線化事業を進めています。
 このうち世田谷代田~和泉多摩川間8.8kmの複々線はすでに完成。残りの東北沢~世田谷代田間1.6kmが現在、工事中です。複々線は2017年度に完成する予定であり、これにあわせて2018年3月、列車増発や時間短縮といった“抜本的なダイヤ改正”が行われる計画です。

2018年3月のダイヤ改正に向けてロマンスカーの70000の製造と30000EXEリニューアル、7000の引退とこの2018年3月が大改革の年となるようですね。

その30000EXEαの日本車両から松田までの甲種輸送がこちら

10月31日小田急30000 6両
豊川11時57分→豊橋12時12分~14分→西浜松12時50分~13時29分→静岡貨物14時52分~20時58分→沼津22時3分~34分→松田0時13分

11月9日小田急30000 4両
豊川11時57分→豊橋12時12分~14分→西浜松12時50分~13時29分→静岡貨物14時52分~20時58分→沼津22時3分~34分→松田0時13分

早くEXEαの試運転を見てみたいですね。今後は30000EXEは日本車両で更新するのでしょうか?大野工場では1000のリニューアルもやっていますからね。いろいろとおもしろそうですね。

鉄道コム