鉄道総研、新しい弾直軌道「S型」開発…道床スリム化などでコスト低減


鉄道総合技術研究所鉄道総研)は8月21日、新しいタイプの弾性枕木直結軌道(弾直軌道)を開発したと発表した。敷設コストの低減や工期短縮を目指す。

弾直軌道は、ゴムなどの弾性材を介して枕木とコンクリート製の道床を固定する軌道。列車走行時の音や振動を低減できることから、主に都市部の高架橋などで使われている。

鉄道総研が今回開発した弾直軌道は「S型」と呼ばれるもの。枕木側面の突起(せん断キー)で横荷重を支える構造を採用した。これによりコンクリート道床が従来の弾直軌道よりスリムになり、材料費を低減できる。また、型枠を枕木端部とせん断キーに当てるだけで道床の正確な形状を得られるようにするなどし、作業の簡略化も図れるようにした。

鉄道総研によると、1998年に開発された従来タイプの「D型」に比べ作業量が減ることから、軌道工事の工期を40%以上短縮できる。材料費の減少で軌道全体の敷設コストも20%低減できるという。

「S型」は2016年末、鉄道事業者で実際に施工された。鉄道総研は今後、半年以内に設計・施工の手引きを取りまとめ、さらなる実用展開を図っていく方針だ。

新タイプの弾直軌道。コンクリート道床をスリム化するなどして敷設コストの低減や工期短縮を目指した。?

鉄道総研、新しい弾直軌道「S型」開発…道床スリム化などでコスト低減 1枚目の写真・画像

《出典 鉄道総合技術研究所 新タイプの弾直軌道。コンクリート道床をスリム化するなどして敷設コストの低減や工期短縮を目指した。
従来型の弾直軌道。
新タイプの弾直軌道。コンクリート道床をスリム化するなどして敷設コストの低減や工期短縮を目指した。 従来型の弾直軌道。


鉄道コム